戸建賃貸という土地活用

1.土地活用にはさまざまな方法があります・・・

一言で土地活用と言っても、その活用方法にはさまざまな方法があります。


① 賃貸アパート・賃貸マンション

② オフィスビル

③ ロードサイド店舗

④ 駐車場

⑤ コンテナボックス

⑥ スーパー・レストラン


そしてそれぞれの活用方法には、事業としての各種方式があります。


㋑ 自己建築方式

㋺ 事業受託方式

㋩ 土地信託方式

㊁ 等価交換方式

㋭ 定期借地方式

㋬ 共同開発方式

㋣ 建設協力金方式


それぞれには必ずメリット・デメリットがあります。

2.戸建賃貸という土地活用方法のメリット

機能的だから美しい

では、戸建賃貸の土地活用のメリットとしては、どんなことが言えるのでしょうか?


賃貸と言えばだれもが想像するのが、アパート・マンションです。最近では、シェアハウスと呼ばれるものも出てきましたが、市場で賃貸住宅の圧倒的多数を占めるのは、ご想像の通りアパート・マンションです。


そしてここ10数年、消費増税などの特殊要因がない限り減り続けている住宅の着工戸数の中で、唯一安定的に着工戸数を伸ばしいてるのは、賃貸住宅なのです。


このように毎年、毎年、賃貸を造りつづければ、当然のことながら賃貸住宅の供給が需要をオーバーしてしまいます。まさに今現在がこの状況なのです。


では戸建賃貸はと言うと、戸建賃貸も毎年増え続けてはいるのですが、まだまだその比率は、賃貸全体の10%にも遠く及ばないひとけた台なのです。


それに比べて、どうせ借りるなら戸建の賃貸に住みたいという希望者は、賃貸入居希望者の7割超という現実もあります。


つまり、入居希望者が多いにもかかわらず、物件の供給が極端に少ないという状況。


だからこそ、オーナー様が最も恐れる“空室リスク”が極端に低いのです。

「自分年金」としてベストな投資!

年金不安が叫ばれて久しいですね。毎年、毎年、厚生年金基金が運用益不足で資金難になり、解散に追い込まれているのも耳にします。このような状況下で、当然ながら若い世代の年金不払い問題も取りざたされています。いったい我が国日本は、いつからこんな状況になってしまったのでしょうか。


かたや寿命は年々伸び、今や日本は世界一の長寿国。


では、夫婦二人が定年退職による現役をリタイヤしてから、平均寿命をまっとうするまでにいったいいくらの資金が必要なのでしょうか。


勿論現役時代にどんな企業に勤め、どれくらいの収入を得ていたかにもよりますが、色々な調査機関の試算によると、夫が65歳で定年退職をしてから夫婦二人で普通の生活をして平均寿命まで生きたとしたら、なんと9,700万円~1億1,800万円もの大金が必要と言われています。


その調達計画は・・・


退職金が大学卒で約2,500万円前後


現在の年金支給水準で平均寿命までの年金受給金額は6,000万円程度


この2つを足すと、8,500万円にしかなりません。
9,700万円必要だとすると1,200万円の不足。1億1,800万円必要だとすると3,300万円も不足になるのです。


あなたはリタイアするまでに1,200万円~3,300万円の預金ができますか?


退職金は満額もらうことができますか?


年金は予定通りちゃんと貰えると思いますか?


戸建賃貸は大きく儲けることはできないかもしれませんが、確実に上記の不足分を埋めてくれる、「自分年金」になってくれることでしょう。

 
土地活用について
戸建賃貸という土地活用

戸建賃貸経営
olethとは

olethの特徴

お問い合わせフォーム
トップへ戻る