名東区 N邸様

南側の外観です。

夜のリビングです。
右側に見える腰壁の奥は、3帖程度のスキップフロアーになっています。
ここから、パソコンをしながら小さなお子さんとコミュニケーションを取れるようにお施主様が考えた間取りです。この間取りは、大変勉強になります。
右側に見える腰壁の奥は、3帖程度のスキップフロアーになっています。
ここから、パソコンをしながら小さなお子さんとコミュニケーションを取れるようにお施主様が考えた間取りです。この間取りは、大変勉強になります。

道路から見た外観です。 擁壁もきれいに打ちあがっています。

リビングと対面キッチンです。
リビングの隣には和室もあってとても広く使える間取りです。 クロスは、透湿クロスを使用しています。
リビングの隣には和室もあってとても広く使える間取りです。 クロスは、透湿クロスを使用しています。

夜の外観です。

擁壁の配筋が完成しました。すごい鉄筋の量ですね。

擁壁工事が完了しました。3mの高さがあります。

基礎の配筋状況です。異型鉄筋13mmで10㎝間隔で組んであります。 これなら安心ですよね!

基礎のコンクリートが完了しました。立ち上がりのコンクリートの厚みは、15㎝です。
また、立上り高さは、ベースコンクリートから40㎝あります。今後のメンテナスがしやすいよう高くしてあります。そして、引き抜きの力が加わる場所には、基礎と土台をつなぐ、アンカーボルトを埋め込んであります。
また、立上り高さは、ベースコンクリートから40㎝あります。今後のメンテナスがしやすいよう高くしてあります。そして、引き抜きの力が加わる場所には、基礎と土台をつなぐ、アンカーボルトを埋め込んであります。

建て方の状況です。