木造住宅の構造の勉強に来ました!
2年目の4回目の講義
今日は、地盤と基礎の勉強です。
地盤調査の結果、補強工事の有無の判定の根拠など!
基礎工事のコンクリート強度・鉄筋の定着長さなど!
下請け業者任せにならないよう、自分の目で確認し、お客様に胸を張って、お引渡ししたいと思っています!
木造住宅の構造の勉強に来ました!
2年目の4回目の講義
今日は、地盤と基礎の勉強です。
地盤調査の結果、補強工事の有無の判定の根拠など!
基礎工事のコンクリート強度・鉄筋の定着長さなど!
下請け業者任せにならないよう、自分の目で確認し、お客様に胸を張って、お引渡ししたいと思っています!
稲沢市平和町「平屋の家」の外構工事がもう少しで完了できそうです。
間口約9.5mの折半屋根カーポートの設置作業が完了しました!
残すは、駐車場の土間コンクリート!
明日が雨のため明後日に変更!
引越し前になんとか完了できそうです!
そして午後からは、天道山高照寺の天道祭に伺いました。
写真ではわかりづらいですが、本殿回廊の工事や庫裏の妻面の板貼りなどの工事をしました。
今日は、建築総合展に行きました。
建築士会主催の「プロが陥りやすい『ホントは防げる欠陥住宅 キホンのキ』~木造住宅編~セミナー」を受講しに来ました。
失敗からの学びがあり、大手ハウスメーカーでもミスがあることも聞くことができました。
...そして、当社が採用している「遮熱材:リフレクティックス」のブースに伺いました。
遮熱材 リフレクティックス
「名古屋市 千種区 リフォーム工事」
台風の直撃は無いものの、大型のため強風が吹いても良いように足場ネットを降ろしました。
足場があると、気を使います!