今日の午後は、第3回目「構造塾」のセミナーに参加しました。
今回は、地盤の勉強でした。
地盤調査会社に全てを任せるのではなく、自分でも地盤調査データーを理解して判定結果の理由が少しでもわかるようになれればと思います。
プロとして、責任のある仕事をするために常に勉強を怠らないようにしなければならないと考えます。
今日の午後は、第3回目「構造塾」のセミナーに参加しました。
今回は、地盤の勉強でした。
地盤調査会社に全てを任せるのではなく、自分でも地盤調査データーを理解して判定結果の理由が少しでもわかるようになれればと思います。
プロとして、責任のある仕事をするために常に勉強を怠らないようにしなければならないと考えます。
只今工事中の住宅を9月中旬に完成見学会を行います。
2年前に起きた熊本大地震では、繰返しくる地震で家が崩壊しました。
一度の地震に対して持ちこたえるだけでは、不十分です。
この住宅は、建築基準法の最高等級である「耐震等級3」に制振装置を付けて地震に強い家になっています。
そして、お客様の趣味を取入れた「本格的なシアタールーム」・檜の無垢材をできるだけ使用した内装になっています。
その他、限られたスペースの中で収納を考えた間取りになっています。
是非、見学会に来てください。損はしませんよ!
「既存住宅状況調査技術者修了証明書」が、届きました!
宅地建物取引業法の改正により、平成30年4月より、中古住宅の売買の際に行われる重要事項説明に、既存住宅状況調査を実施している場合にはその結果について説明することが義務づけられました。
この調査を行うことができるのは、「既存住宅状況調査技術者」の資格を持つ者のみとなります。
これから既存住宅状況調査業務が、できるようになりました。